| 法華院 〜 大船山 | 2時間30分 |
| 大船山 〜 北大船山 | 30分 |
| 北大船山 〜 大戸越 | 1時間 |
| 大戸越 〜 平治岳 | 40分 |
| 平治岳 〜 坊がつる(平治岳)登山口 | 1時間40分 |
| 坊がつる登山口 〜 雨ケ池越 | 1時間 |
| 雨ケ池越 〜 長者原 | 1時間30分 |
| 日の出前の坊がつる5:30!もう発つ人々が・・ |
| 皆さんそろってもうすぐ朝ごはん(6:45から) |
| 今日の活力の素!美味しくいただきました |
| いい天気、全員そろって出発です |
| 法華院からキャンプ場を経て大船山登山口 |
| アセビのトンネルをくぐり、自然林を過ぎて 段原直下から仰ぎ見る大船山は凛々しい! |
| 8合目の段原、右の大船山へと向かいます |
| 段原から25分で大パノラマの山頂です |
| 5分程下り、静かな御池のほとりに立ちました |
| 昨日登った三俣山をはじめくじゅうの山々 |
| 遠く祖母・傾山系、そして阿蘇・・・ |
| 一旦段原に下り直進して北大船山に到着。 大船山への人通りに比べると段原から北は 静かな山道です。お弁当を食べます(^q^) |
| 宿の登山弁当は700円!タクアンとタカナは 若さんの差し入れです (Tamaさん撮影) |
| 少しの尾根歩きの後、石ころの多いガレ場を 大戸越へと下って行きます |
| 平治岳との鞍部の大戸越に到着。ガレ場で 膝を痛めたKameさんは一足先に下山です |
| 大戸越から「上り専用コース」で南峰に向かい ます。振り返ると北大船山から大戸越の道が・・ |
| ミヤマキリシマのまだ固い蕾を見ながら 南峰から13分で本峰(双耳峰の北峰)到着 |
| 大船山からとは違ったアングルのくじゅう連山 |
| 大戸越へ戻り坊がつるに下ります。水筒に水 を満たし本日の長いコースを見ながら帰路へ |
| 坊がつるから(水の無い)雨ケ池越を経て |
| 長い下りで長者原。Kameさんと合流して牧ノ戸 へ。山中10時間は新記録でしたが皆さん楽しい 思い出をありがとうございましたm(_ _)m |