山頂駐車場 〜 東遊歩道 〜 伊吹山 | 35分 |
伊吹山 〜 西遊歩道 〜 山頂駐車場 | 20分 |
毎年恒例「春のお泊り登山は『伊吹山と一等三角点の旅』です。 不案内な滋賀の旅ですが、カーナビのおかげで1日目に3つの一等三角点にタッチ、国宝『彦根 城』も見学できました。2日目は日本百名山の『伊吹山』に登り、京都観光も楽しみました(^-^) 2日目は5時に起床。ホテルの前の道から『伊吹山』を見て、近くの長浜インターまで散歩した。 朝食のバイキングをしっかり食べて出発。伊吹山ドライブウェイの桜と新緑が綺麗。 山頂のお花畑が、国の天然記念物の伊吹山!今回、ニリンソウの花を期待したのですが、 やっと葉っぱがでたくらいで残念。山頂からの眺望は、360度の大パノラマでした。 YouTubeにもお立ち寄りください https://www.youtube.com/watch?v=TvJi9ps7NxE GPS図はこちら |
長浜の町から見る、朝焼けの伊吹山。 | 関が原の国道365号から伊吹山ドライブウェイに入ります。 |
![]() |
![]() |
約30分で1260mの山頂駐車場。西遊歩道より撮影。 | 霧がかかり、風も強くて寒い!支度をして出発です。 |
![]() |
![]() |
混雑時には下り専用の東遊歩道も今日は誰も居ません。 | しばらくすると、あたりは霧に包まれてしまいました。 |
![]() |
![]() |
台地に上がりつくと霧が晴れました。中央遊歩道分岐。 | 台地の東にある一等三角点(伊吹山 1377.33m)。 |
![]() |
![]() |
三角点から見る山頂のお店や霊場の建物群。 | 山頂標識と日本武尊像。写真の人物は合成です。 |
![]() |
![]() |
山頂からは360度の大パノラマ!南側の米原市。 | |
![]() |
|
北側の山々(山名はわかりません) | |
![]() |
|
山頂台地の西の西遊歩道を下ります。建物はトイレ。 | 西遊歩道は緩やかな勾配です。 |
![]() |
![]() |
ニリンソウのお花畑を期待していたのですが、まだまだ・・・ | ショウジョウバカマはちらほらとありました。 |
![]() |
![]() |
20分程で駐車場に下りつきます。芭蕉の句碑もあります。 | 京都では八坂神社と清水寺にお参りしました。 |
![]() |
![]() |