| 登山口 〜 不動岩 | 12分 | ★☆☆☆ |
| 不動岩 〜金倉山往復 | 30分 | ★★☆☆ |
| 不動岩 〜 米倉山 | 20分 | ★☆☆☆ |
| 院内の国道387号から県道27号に入ります。 4.5キロで27号は左へ。直進は県道667号です。 |
| 岳切渓谷入口を左にみて、667号分岐から6.3 キロで県道602号へ左折。っと通行止めだっ! |
| 入ってすぐの工事なのでここから歩くことに・・・ |
| 5分程歩き、大城への看板に従い左へ。 |
| 看板から3分で左手に金倉山(右)、不思議な 不動岩、米倉山(左)が見えてきます。 |
| 「耶馬溪幸せ不動」看板がある広場の奥が登 山口。作業道があり下ります。 |
| 下りついてから柵に沿って上って行くと |
| 「お願い」看板があり、山に取り付きます。 |
| 7分で直立した岩がある山頂です。 |
| 山頂直下で伐採作業中のかわのさん親子に 米倉山への道と、金倉山の位置を確認。 |
| まずは金倉山へ。不動岩からさらに西へ尾根 を進みます。テープがあり岩山のふもとを 西端まで進みます。 |
| 岩場に取り付くと「え〜っここを登るの・・・」と いう場所もあり、灌木につかまりよじ登ります。 |
| なんとか山頂西端の岩場にたどりつき一息・・・ 足元は断崖絶壁です。南には玖珠の山々。 |
| 灌木をかきわけ3分で山頂。北東に鹿嵐山。 |
| 眼下に不動岩。その先に米倉山が見えます。 |
| 不動岩に戻りクヌギ林の中を右(南)下の作業 道へと下ります。東に進み四辻を直進(赤)しま す(下山後は青矢印で広場にたどり着きます) |
| 四辻からすぐのクヌギ林の中の歩きやすい所 を選び、高い方を目指して登って行きます。 |
| 山頂端の岩場が現れます。ここにはテープがな いので灌木をかきわけ岩場の右側を進みます |
| 取り付き可能な岩場を選び一番高い所に上が ります。なんとか不動岩と金倉山が見えます。 |
| 玖珠の山々の西に見えるのは鏡山かなあ? 残念ながら三角点は見つけられませんでした。 |
| 2023.6.24に米倉山の三角点に行きました https://yamap.com/activities/25084264 |