TOPへ
黒岳周回(たかつか 1587m うわだい 1520m)
男池〜クボ新道〜上台ウツシ〜上台〜高塚〜風穴〜男池

2012/5/26

男池登山口 〜 上台ウツシ  2時間 
上台ウツシ 〜 高塚   2時間 
高塚 〜 風穴   55分 
風穴 〜 男池登山口  2時間20分 

難易度 ★★★☆

 
4月29日に開通した「クボ新道」で高塚に登り、周回しました。でも「クボ新道」は看板や、ロープ
がはずされ、歩いた方々のHPやブログ等とはかなり様子が違っていました。

いったい誰が何の目的ではずしたのでしょうか・・・今回はsanjinさんの案内で「上台ウツシ」に
たどりつきましたが、次回は自信がありません。歩きたかった雨堤への道も、ロープははずされ
ているのでしょうね(涙)でも、歩いてみたい!

「クボ新道」は見上げる新緑はもちろん、足元の苔むした岩も素晴らしく、緑色に酔ってしまい
ました。さすが黒岳ですね。でも、シャクナゲは終わっていて残念でした。

「上台ウツシ」から高塚は相変わらずの急登で、前回よりずいぶん時間がかかりました。
山頂で、白水から登ってきたRMさんのお友達が加わり、平均年齢が若くなって下山しました。

激下り後の風穴で、sanjinさんに続いて初めて風穴に入ってみると、まだ氷がありました。
しかし、腕力が乏しく穴から出るのに冷や汗・・・・ 相変わらず懲りない性格です。

山頂付近のミヤマキリシマはまだほとんど蕾で、咲いているのは数株でした。ソババッケから
望む平治岳も、まだ赤味は帯びていませんでした。

本日は山中8、5時間、よく歩きました。皆さんお疲れ様でした。

GPS図はこちら(sanjinさん提供)

男池の駐車場で仕度を整え、協賛金100円を払って入園します。4分で男池分岐。右のかくし水方面へ進みます。 
   
男池分岐から7分、看板が無くなり伐採木の積まれた「クボ新道」取り付きです。よく踏まれた登山道を登って行きます。
   
30分も歩くと歩きにくい苔の付いた岩の道になります。  やがて咲き終わったシャクナゲの株がたくさん現れだします。 
   
コースは等高線通りの傾斜ですが、取り付きから80分で
一旦平坦になります。シャクナゲの林をかき分け、この岩
を直進したので、プチ迷子に。少し引き返します。
ここは左へと進みます。
   
すぐに急斜面を下ります。少し前まではロープがあったようです。アップダウンしながらも、美しい新緑には足が止まります。  
   
男池から2時間で「上台ウツシ」に到着です。行き先を
前岳から高塚に変更して、右の岩場に取り付きます。
「上台ウツシ」から1357mピークまではそうでもないが、
1357mピークから上台(1520m)までの急登はつらい。
(昔はGPS図のように、1357mピークを上台、1520mピー
クを上上台と言っていたようです。)

振り返る景色は、真下に前岳、中景は花牟礼山塊、
その向うに雨乞三山、遠望は由布鶴見。一息いれます。
   
上台の台地に上がりつくと目指す高塚や天狗、くじゅうの山々が見えます。でも足元は歩きにくい大岩を越して行きます 
   
もったいないけど上台と高塚の鞍部に下り、登り返します。
上台ウツシから2時間で、ようやく高塚山頂です。
 
   
山頂からは東に荒神森と天狗岩、下方には久住町、豊後大野の山々、 はるか彼方には祖母傾山系が見えています。
 
                           (sanjinさん撮影)
西隣には大船山と北大船山、三俣山、平治岳 、万年山・・・
 
山頂付近のミヤマキリシマは、倒木の奥の株のように
まだ蕾で、咲いているのは数株。少し早いようです。
景色を楽しみながらおにぎりをいただきます。
   
風穴へのガレた急傾斜は、石を落とさないように慎重に下ったので、1時間近くかかってしまいました。一休み・・・  
   
初めて風穴に入ったが出るのに苦労した。(RMさん撮影)    風穴から75分でソババッケ。見上げる平治はまだ緑です。
ソババッケから30分でかくし水。美味しい水をいただきま
した。男池登山口には17時に到着。よく歩きました。

戻る