登山口 〜 山頂 | 17分 |
山頂 〜 登山口 | 15分 |
竹田市直入町長湯の里山を巡りました。 丸山から下山しクズロ山に向かいます。植林の中の作業道を歩き、ヤブの中の三角点を 探す普通の里山ですが、予想に反し(途中から)テープも山頂標柱もありました。 嬉しいですね(^-^*) GPS図はこちら |
天満社から旧道を抜け県道209号に合流。南東へ1.5キロの神鉢入口バス停を左折。0.3キロで登山口。右の分岐に入る。 | |
![]() |
![]() |
未舗装の作業道を進みます | 登山口から6分のトの字分岐を左へ。 |
![]() |
![]() |
トの字分岐から2分でテープがあり右へ。 | 綺麗な桧林の中を進みます。 |
![]() |
![]() |
3分で最高点に達し左へ。すぐに左からの道が合流したので復路はこちら(青矢印)を通ります。直進(赤矢印)。 | |
![]() |
![]() |
高い笹を掻き分けて進み、土塁の上の有刺鉄線を越えると、笹の中に三等三角点(桑久保 606.43m)があります。 | |
![]() |
![]() |