| 登山口 〜 無明橋 | 30分 |
| 無明橋 〜 灯篭 | 5分 |
| 灯篭 〜 登山口 | 20分 |
| 天念寺本堂は人感センサーで案内が始まりま す。最近できた隣の「鬼会の里」に停めて出発 |
| 県道から見上げる無明橋はやっぱり・・・ |
| 「鬼会の里」先の牛小屋跡を山へと向かいます |
| 途中の分岐を右に進み、いくつかのこんな鎖 場を必死で登ります(左は灯篭を経て橋へと) |
| 絶壁にかかる幅1.2m長さ5.7mの無明橋!! |
| 橋を渡って83番札所にお参りします。 |
| 絶壁の先端にある灯篭と祠です(無明橋から) |
| 橋から5分の灯篭から下を見ると・・ゾォ〜(汗) |
| 灯篭から無明橋を見るとこんな具合・・・ |
| 灯篭の手前を右に下り、左にこんな窓が・・ |
| 窓の反対側には、84番札所がありました。 |
| 近くの川中不動尊にもお参りして、ニガウリの 粕漬けと新鮮なトマトを買いました(^_^) |
| 国見温泉「あかねの郷」の露天風呂で冷汗? を流しました。 300円 宿泊施設や食堂も有 |