| 登山口 〜 長迫山 | 10分 | 
| 賀賃山から下山し、院内の長迫山を目指します。 九人ケ塔トンネル手前から南へ延びる道を進み、作業道から取付いて少々のヤブコギを すればすぐに山頂です。眺望はなく、三角点周辺のみ刈られていました。 GPS図はこちら | 
| 県道42号の九人ケ塔トンネル手前のトの字分岐を左へ。 | 県道から1キロで登山口。右への作業道を進みます。 | 
|  |  | 
| 登山口から2分で作業道が終わります。 | 山頂方向を正面に見て左へ進みます。 | 
|  |  | 
| 枯れたカヤの中に一筋の踏み跡があり、たどります。 | カヤが終わり笹竹をヤブコギし、奥の樹林帯に入ります。 | 
|  |  | 
| 樹林帯に入り、右の高い方を目指します。 | すぐに四等三角点(長迫 204.08m)のある山頂です。 | 
|  |  |