| 登山口 〜 大谷 | 8分 | 
| 大谷 〜 峠道 | 20分 | 
| 「大分の山」に掲載されている国東市国見町の大谷ピークを目指した。 大谷は駐車地から数分だったが、こんなマイナーな山頂にもテープが巻かれていた。 大谷から稜線上を西へ向かえば、やはり「大分の山」に掲載されている上園がある。 なので西に向かったが、光明寺隧道を過ぎたあたりで倒竹に阻まれ断念(≧∇≦) 下山してオレンジロードから再アタックとなった。 軌跡図はこちら | 
| 国東のオレンジロードの光明寺隧道の北側にある、東に向かう道に入る。 | 
|  | 
| オレンジロードから0.5キロ進み、左に駐車して右側の手すりのある舗装道を上がる。 | 
|  | 
| すぐの分岐は左へ | 
|  | 
| 数歩で道がなくなり人工林に突入 | 
|  | 
| 高い方を目指して人工林の中を進む | 
|  | 
| 自然林になってもうすぐ稜線(手ブレですみません) | 
|  | 
| 稜線に上がり、東(右)へ向かう。 | 
|  | 
| 初めてのピンクリボンは赤テープの代わりか林業関係か? | 
|  | 
| 駐車地から8分で四等三角点(大谷 174.32m)のある山頂。こんな山にもテープが巻かれていた。 | 
|  | 
| 山頂から稜線を西へ向かう。途中に石が並んでいたが・・・? | 
|  | 
| 光明寺隧道の上あたりを通過 | 
|  | 
| 通過すると突然、舗装道の交差点広場が現れた。立派な峠道のようだ。 | 
|  | 
| 舗装道をそのまま西へ進んでみたが、地形図の破線から離れたので引き返した。 | 
|  | 
| 広場に戻り、破線通り尾根を進もうとしたが、ブッシュに阻まれて断念! | 
|  | 
| 取付き地点を探して峠道を南下したが、諦めて戻った。 | 
|  | 
