登山口 〜 本丸 | 5分 |
本丸 〜 展望台 〜 登山口 | 10分 |
春になり安心院の畑が雑草で地面が見えなくなっている。草取名人のきみちゃんと孫のいとか ちゃんが応援に来てくれたので、ちょこっと抜けて近くの副城址に行ってきた。 副城は但馬国の副氏が築いた城で、周囲に横堀や竪壕が巡らされ、石組井戸や石塁・土塁が 残る中世末期の典型的な山城です。 最近「城山」が気になり、出かけるときは近くに城山がないか確認するようになった。 ここは「道の駅 いんない」の隣にあり、10月には副城址祭りもあるそうです。 |
![]() |
宇佐市院内町の中心部、国道387号沿いの「道の駅 いんない」の裏手の高台が城山です。 |
道の駅の裏の階段を上がると「コニュニティセンター」があ り、さらに敷地内にある階段を上がります。 車道を横切ると城山への取り付きです。国道から車道で 上がると展望台やグラウンドへ行くことができます |
![]() |
いとかちゃんとゆっくり歩いて4分で催事場らしき建物。 | さらに1分で山頂の本丸跡。虎口や櫓台、土塁があります |
![]() |
![]() |
櫓台からは南側の眺望。途中から見えた近代的な建物へ周回すると、展望台でした。上がって景色を楽しみました。 | |
![]() |
![]() |