| 長者原 〜 取付き | 2時間30分 |
| 取付き 〜 段原 | 1時間30分 |
| 段原 〜 大船山 | 25分 |
| 大船山 〜 北大船山 | 23分 |
| 北大船山 〜 長者原 | 3時間40分 |
| お初の大船山をリクエストしたHasiさんを案内して、ガイドブックコースを歩いたが、 久しぶりの超ロングコースで32,000歩!体が悲鳴をあげてしまった(≧∇≦) しかし、ミヤマキリシマの終わった平日とあって、山頂は1時間程貸切り状態(^o^)/ こんなこともあるんだ、と感動!段原手前からご一緒した、ソロの福岡のYさんと 山談義に花を咲かせ、360度の景色を独り(3人)占めした。 GPS軌跡図はこちら |
| 長者原の平治号に挨拶をして出発 |
![]() |
| 何を血迷ったか、散策木道を大回り。ちょっと三俣山の見え方が違う。 |
![]() |
| いつもは5分なのに、15分もかかった分岐を雨ケ池方面へ進む。 |
![]() |
| 分岐から35分でベンチのある休憩所。指山への分岐がある。 |
![]() |
| 休憩所から40分強で雨ケ池に到着。木道が新しくなっていた。 |
![]() |
| 雨ケ池からは高度を下げ、途中から坊がつるを見下ろす。 |
![]() |
| 緑一色の坊がつるに下りてきた |
![]() |
| トイレや炊事場があるキャンプ場 |
![]() |
| キャンプ場の奥の大船山への取付き |
![]() |
| 歩きにくい石道を進み、取付きから50分で立中山への分岐。 |
![]() |
| 分岐から12分で立中山を見下ろす展望所 |
![]() |
| 段原手前で追いつかれたソロのYさんと共に段原に到着。お昼をいただく。 |
![]() |
| 段原から見る大船山は凛々しい! |
![]() |
| 貸切りの大船山山頂からはくじゅうの山々大展望。祖母・傾山群は霞むも、由布鶴見はクッキリと。 |
![]() |
| 秋の紅葉とはまた違う緑の御池 |
![]() |
| 大船山山頂から段原に戻り、荷物をデポして北大船山へ。 |
![]() |
| 北大船山からは、枯れた花が数週間前のピンクの饗宴を彷彿とさせる。 |
![]() |
| 坊がつるに下りて、Yさんに三俣南峰への取付きを教えていただいた。ここだったんだぁ〜。 |
![]() |
| 雨ケ池から下っていると、何とオオヤマレンゲを発見!見つけてくれたYさんに感謝。 |
![]() |
| 18時に長者原に戻り、木道の出発点から山に向かって「ありがとう」m(__)m |
![]() |