登山口 〜 東峰 | 3時間 |
マタエ 〜 西峰 | 20分 |
西峰 〜 登山口 | 2時間25分 |
久しぶりに由布岳に登りました。合野越で出会った方と東峰に登り、マタエに下りてから一人で 西峰にも登ってきました。どちらの山頂もガスがかかり残念でしたが、人や花との出会いもあり 由布岳を楽しみました。合野越で紅葉を見つけ、秋の気配を感じました。 東峰までご一緒して、あちこちの山の情報をいただいた中津のNさんから、帰宅後お便りをいた だいたのですが、お礼の返信が戻ってきました。携帯からも送ったのですがこちらも届かず・・・ Nさん、お手数ですが9/19のブログにコメントをお願いいたしますm(_ _)m GPS図はこちら |
下界は良い天気!仕度をして少々遅い出発です。 | 13分で草原が終わり、森に取り付きます。 |
![]() |
![]() |
森の取り付きから35分で合野越到着。一休みします。飯盛ケ城方面の木々の中に、今秋初の紅葉を発見。 | |
![]() |
![]() |
森を抜けて見下ろす由布院盆地には黒雲がかかっています。ジグザグを繰り返し、苦手な石道がはじまります。 | |
![]() |
![]() |
合野越から100分でマタエに到着。一休み。 | 東に向かう途中から見る西の鎖場、障子戸。 |
![]() |
![]() |
マタエから30分で東峰(1580m)到着。ランチタイムです。 | お鉢のウバガウジの岩場を、数名歩いています。 |
![]() |
![]() |
マタエに戻り、西峰に向かいます。往路で撮った鎖場。反対からもやはり怖い!(下山時に前を歩いていた方) | |
![]() |
![]() |
鎖が終わって7分で一等三角点(油布山1583.28m)のある西峰山頂。真っ白で何も見えません。滞在時間は3分! | |
![]() |
|
下山時、森を抜けた所で鹿の親子とにらめっこ(^-^) | たくさんのお花に出合いました。 |
![]() |
![]() |
登山口で振り返ると、空は曇りですがガスはかかっていませんでした。山中7時間、由布岳を満喫しました(^-^) | |
![]() |