| 登山口 〜 マタエ | 2時間50分 | 
| マタエ 〜 東峰 | 15分 | 
| お盆に、由布岳の朝駆けを試みました。夜道を歩く事ができるか心配でしたが、心強い同行者 がいたので無事に山頂まで。雲やガスもかかっていましたが、ご来光を拝むことができました。 昼間なら汗ビッショリの時期ですが、汗もかかずに気持ちよく歩け、マタエからは合羽を着る ほど寒かったです。合野越で朝ご飯をいただき、9時に下山。楽しい初朝駆けでした。 下山中にすれ違った徳島のKさんは、九州の山を回っているとか。どうぞよい旅を(´▽`) GPS図はこちら | 
| 2:07ガスのかかる登山口を出発! | 草原から森に入ります。 | 
|  |  | 
| 登山口から55分で合野越。天頂にはペガスス座。ペルセウス座流星群も一筋★。真っ暗なジグザグ道を進む。 | |
|  |  | 
| 湯布院の灯りはガスの合間から(手ブレですみません) | ジグザグが終わり石道に変わる(写らなかったので帰路) | 
|  |  | 
| 日の出の時刻(4:49)にマタエに到着。ひと休み。 | 火口の向かい側が白み始めた。 | 
|  |  | 
| 東峰よりご来光と朝焼けの空! | |
|  | |
| とっても嬉しそうなK野さん。私も大岩の上でバンザイ。西峰はずっとガスがかかっていたので、東で正解でした(´▽`)。 | |
|  |  | 
| くじゅう連山も焼けています。。 | 雲とガスと太陽の競演をしばし眺めて下山開始。 | 
|  |  | 
| ホソバノヤマハハコがかわいい。下山途中で徳島のKさんと九州の山談義。登山口ではうるさくてすみませんでしたm(__)m | |
|  |  | 
| 下りてきたら由布岳はガスの中でしたが、流れていました。ありがとう由布岳さん。 | |
|   | |