| ビジターセンター 〜 山頂 | 40分 | 
| 夏の遠征3日目は、奈良の大台ケ原の日出ケ岳に登ります。伊勢湾岸道〜 東名阪を走り、道の駅針テラスで朝ご飯。8時過ぎに大台ケ原ビジターセンター に到着。 2010年にセンターまで来たものの、雨で下山を余儀なくされて8年。その間 何度も計画したが、登られなかった日出ケ岳。整備された登山道を40分で、 難なく山頂を踏む事ができました。大蛇ーへと周回したかったのですが、 熱中症が心配なのと、姉夫婦を待たせているので、とりあえず最高峰のみ。 8年越しの目的地は、雲があるものの、展望台から景色を楽しみました。 下山後「宮滝温泉 まつや」で、温泉がセットになった鮎御膳をいただき、吉野 町の金峯山寺にお参りしました。ついでに高城山にも立ち寄りました。 GPS軌跡図はこちら  | 
    
| 大台ケ原ドライブウェイの終点、大台ケ原ビジターセンター。お泊り組がたくさん居ます。 | 
![]()  | 
    
| 8:27に登山口を出発します。 | 
![]()  | 
    
| しばらくは森の中の平坦な土道です | 
![]()  | 
    
| やがて石の階段が現れます | 
![]()  | 
    
| 稜線の展望台に到着。右は正木峠、日出ケ岳は左へ。 | 
![]()  | 
    
| 展望台からは東方面が開け、熊野灘や遠く富士山も見えるそうですが・・・ | 
![]()  | 
    
| すぐに立派な階段が現れます | 
![]()  | 
    
    
| 展望台から6分で日出ケ岳山頂です | 
 ![]()  | 
    
    
  
    
| 東は熊野灘や尾鷲湾、西は八経ヶ岳や生駒山まで見えるそうです。 | 
 ![]()  | 
    
    
| 展望台の裏に一等三角点(大台ケ原山 1695.12m)があります | 
 ![]()  | 
    
  
    
| 往路を引き返しセンターへ。お昼は美味しい鮎!ごちそう様でした。 | 
![]()  |