登山口 〜 韓国岳 | 1時間40分 |
韓国岳 〜 登山口 | 1時間20分 |
5月の「皆で山歩き」は宮崎遠征。Hさんの提案で韓国岳だったのですが、一つではもったいない ということで、高千穂峰も追加。神戸・大分から参集し、宮崎のKameさんの案内で歩きます。 2005年には韓国岳〜獅子戸岳〜新燃岳〜中岳と縦走しましたが、新燃岳の噴火により縦走は できなくなっているので今回はピストンです。登山道にはミヤマキリシマも咲いていましたが、 山頂付近は霧がかかり、残念ながら雄大な景色は見えませんでした。 YouTubeにもお立ち寄りください https://www.youtube.com/watch?v=FlmqXoa1Fbg GPS図はこちら |
えびのエコミュージアムセンターに駐車し支度をして出発。 | 車道を横切ると韓国岳登山口の標柱があります。 |
![]() |
![]() |
車道からの登山口付近はミヤマキリシマが咲いています。そちらからもたくさんの人が登ってきて合流します。 | |
![]() |
![]() |
樹林帯に入り丸太と石の階段を上がります。合目表示もあります。左手に甑(こしき)岳が見える場所で一休み。 | |
![]() |
![]() |
振り返ると白鳥山、ふもとには不動池。 | 歩きにくい石の道を進みます。もうすぐ四合目。 |
![]() |
![]() |
登山道の両側にはミヤマキリシマやリンドウが咲いています。 | 四合目から12分で見晴らしのいい五合目広場に到着。 |
![]() |
![]() |
八合目を過ぎると左手に火口が見えてきます。 | 山頂目指し、最後の登りです。 |
![]() |
![]() |
右手の大浪池は霧に包まれボンヤリ・・・五合目から30分で一等三角点(西霧島山 1700.08m)のある山頂に到着。 | |
![]() |
![]() |
目の前の大浪池も、南東の高千穂峰方面も霧で何も見えません(≧σ≦) | |
![]() |
|
前回は、大浪池と遥か彼方に桜島が見えました。 | 噴火前の新燃岳と、これから登る高千穂峰も見えました。 |
![]() |
![]() |