駐車地 〜 立平山 | 50分 |
立平山 〜 駐車地 | 45分 |
臼杵市野津の白岩山の帰りに、近くの立平山の登山口を探したが見つからなかった。集落最奥 の方に尋ねたら、(新聞掲載後)数人にきかれたらしく、途中まで案内してくださった。 ありがとうございましたm(__)m その日は時間がさがっていたので、後日また出直した。 林道は普通車では無理そうだったので、集落の手前から歩いた。林道を30分程歩き、尾根に 取付きアップダウンを経て山頂へ。葉の落ちた木々の間から野津の山々が見えた。山頂の祠の 石像は仏様やお地蔵様でなく、お内裏様のような恰好をしていて珍しかった。 帰りに吉野の梅園に立ち寄り、ちょっと早目の紅梅や白梅を楽しんだ。 GPS図はこちら |
臼杵市野津町の「明治橋」交差点で国道10号と分れ、 国道502号を1.2キロ進み左の「町道前奥線」に入ります。 |
「町道前奥線」を4.1キロ進み左へ。右前方には大山公民館。 |
![]() |
![]() |
入口のお地蔵様に手を合わせ、前に停めさせていただきます。集落の中を通り、4分で左へと進み田を横切ります。 | |
![]() |
![]() |
横切った先のY字分岐は右へ。ここから道は未舗装になり、植林の中の林道を進みます。法面にはシダが多いです。 | |
![]() |
![]() |
林道が谷の所を通る度に、左上に進む道があり戸惑います。左の法面が崩れて車は通れなくなっています。 | |
![]() |
![]() |
Y字分岐から15分で左にテープのある取付き。 | 3分でT字路に当たり、左へと進みます |
![]() |
![]() |
T字から6分でY字分岐。右上に進みます。すぐ先の右の尾根に取付き、尾根を登って行きます。 | |
![]() |
![]() |
尾根に取付いて4分で第1ピーク。右へ進み少し下がって第2ピークへ。さらに第3ピークを目指します。 | |
![]() |
![]() |
景色の広がる場所もあります。 | 第3ピークを過ぎて、目指す山頂台地が見えてきます。 |
![]() |
![]() |
第3ピークから6分で山頂の祠です。すぐ先の笹の中に三等三角点(立平 254.02m)があります。 | |
![]() |
![]() |
今の時期は木々の葉が落ちているので、東方面の眺望があります。 | |
![]() |