登山口 〜 伽藍岳 | 1時間 |
伽藍岳 〜 登山口 | 55分 |
本日は午前のみの山歩き。なので、玖珠の横田山に登った後、帰宅途中にある伽藍岳に 立ち寄った。山に取り付いてからの道は、萱が茂り掻き分けて歩く場所もあったが、 お天気もよく眺めは最高だった。西峰への道は、全く見えなくなっていたのであきらめた。 景色を楽しんで下山し、鉄イオン含有量日本一の塚原温泉で、鉄の香りのする?温泉玉子を いただいた。アルミニウムイオンの多さと、酸性度の高さは日本二位だそうだ。 GPS図はこちら |
横田山から塚原方面に戻り、県道616号の塚原温泉看板を 山へと右折。県道から0.9キロでゲートのある登山口。 左側に駐車。仕度をして出発。 |
|
4分で左に温泉場。やがて前方に白土の採石場。 | 登山口から30分で、源為頼が試し切りした一刀塚。 |
すぐ先の分岐を左へ。一刀塚から5分で塚原越。 右は内山へ、左は伽藍岳へ、直進すれば兎落しで 鍋山の湯経由で明礬へ、少し左の看板から林に入ると、 狸峠経由高平山や、鍋山経由明礬へ。 |
|
兎落し方面に少し進むと「噴気の岩」があります。 | 鍋山方面に少し進むと照葉樹のトンネルです。 |
塚原越から10分で左への看板有。 右の林道終点からの眺めもgood! 山に取り付き、途中から扇山も見えます。 | |
カヤをかき分けて進みますが、踏み跡はハッキリ。 取り付きから10分で二等三角点(塚原 1045.26m)のある山頂です。 | |
山頂からは360度の眺め。国東の山々から別府湾方面。高島もみえます。 | |
高崎山、小鹿山、鶴見岳〜鞍ケ戸〜内山の稜線、由布岳・・・ | |
西には福万山、立石山、伽藍岳西峰、雛戸山、北には宇佐の山々 | |
登山口手前で塚原温泉に立ち寄り、火口の噴気で20時間 蒸した卵を食べました。不思議な味でした。6ケ入500円。 |